
飲食店がインターネットから集客する方法はいくつかあります。ほとんどのお店が活用している…っていうか勝手に登録されているのが「ぐるなび」「食べログ」を代表とする大手グルメサイト。InstagramやFacebookを利用している飲食店経営者も見かけます。無料ブログで一生懸命情報発信している店長さんもいらっしゃいます。しかし、これらのツールは今一つ効果が期待できません。
大手グルメサイトは広告費を多く払っているお店がウェブサイト上での露出度が高くなります。無料ブログは広告が表示されますし検索サイトではちっともヒットしません。InstagramやFacebookはそのSNSを利用していなければアクセスすらできません。となればお店独自のホームページを持つことは競合店に対し優位に立つためには必須のことですが制作会社に依頼すれば高いし、自分で作ろうにも知識はないし…で二の足を踏んでいる飲食店オーナーの方も多いのではないでしょうか?
このページではそんな飲食店オーナー、店長さんが自分のお店のホームページをWordPressというホームページを管理するシステムを使ってホームページを作成する手順を分かりやすく解説します。
ホームページ作成にあたって準備するもの
まずはホームページ作成作業に入る前に必要なものを準備しましょう。
お店や料理の写真
ホームページを作るときには多くの写真を使います。デジタル一眼とか無くてもスマホのカメラで十分です。ただどうしても室内で撮影した写真は暗くなりがちですので可能であれば料理の写真は自然光の多いところで撮影したほうが料理が引き立ちます。また、ホームページ1ページに5枚の写真を使うとして5ページのホームページなら25枚使う計算です。写真は何枚あってもいいです。一つの料理でもいろんな角度から撮影するなど、どんどん撮っちゃいましょう。
写真を撮影するのはできるだけ明るい自然光の元で。様々な角度から様々な構図で撮影しよう!
お店の紹介文、アピール文、メニューなどの料金
メニュー表については既にあると思いますが、皆さん悩むのがお店を紹介するための文章です。最初は上手に文章を書くことはできません。それはみんな同じです。ホームページの良いところは後からいくらでも書き直せることです。パンフレットやチラシですと印刷してしまうともう書き直すことはできません。でもホームページなら、WordPressで構築したホームページならいつでも何度でもすぐに書き直せます。グッと気を楽にお店の紹介文など書いてみましょう。
ホームページの文章は後からいくらでも書き直せます。気楽に構えましょう!
お金(クレジットカード)
ホームページを公開するためには最低限の費用が必要です。広告宣伝のためですので必要経費と考えましょう。ただ実際は作業の段階で現金で払うのではなくクレジットカード決済ですのでクレジットカードを用意しておきましょう。もちろん銀行振込に対応もしていますが振込確認等で時間を要しますのでクレジットカードのほうが便利で早いです。必要な費用の内訳です。
レンタルサーバー費
ホームページを公開するにはホームページのデータを置いておくサーバーを借りる必要があります。WordPressはプログラムですのでこのWordPressが快適に動作するレンタルサーバーを利用します。格安のレンタルサーバーもありますが、どんなものでも安すぎるものには理由があります。また、レンタルサーバーの契約期間は月毎や年間契約など様々な契約期間が設けられていますがドメインの支払いスパンが1年毎ですのでレンタルサーバーも1年毎にしておく方が無難です。1年毎のほうが料金も割安になります。こちらの料金は「ロリポップ!レンタルサーバー」のハイスピードプランの料金です。
初期費用 | 年間費用 | |
ハイスピードプラン | 3,000円 | 12,000円 |
ドメイン費
ドメインとはインターネット上の住所です。「example.com」とかいうやつです。今ご覧のこのサイトのドメインは「wp-design.jp」です。ドメインの費用は通常1年に一度支払い「.(ドット)」のあとの部分が何かによって異なります。主なドメインの価格表です。この料金は「ムームードメイン」でドメイン取得した際の料金です。また、ロリポップ!レンタルサーバーを新規に契約したときに初年度のドメイン費が無料になるキャンペーンなども開催されていますので上手に利用しましょう。
ドメイン | 取得時 | 更新時(1年毎) |
.com | 1,160円 | 1,480円 |
.net | 799円 | 1,480円 |
.jp | 2,049円 | 3,040円 |
.biz | 699円 | 1,580円 |
WordPressテーマ購入費
WordPressのデザインは「テーマ」で行います。WordPressのテーマには無料のものもありますがほとんどが海外製でマニュアルは英語です。また、カスタマイズも必要なため初心者にはハードルが高いです。WordPressのテーマの中には日本で開発されたものもあります。有料ですがマニュアルも日本語で分からない時はメールでのサポートなども充実しているので初心者は安心です。飲食店に合ったWordPressテーマはあとで紹介しますが、テーマによって料金も異なります。
WordPressテーマ | 数千円~30,000円程度 |
初期費用として必要なのがドメイン、レンタルサーバー、テーマ購入費で3~5万円くらい。あとは1年毎にレンタルサーバー費とドメイン費の15,000円弱のみ必要です。
レンタルサーバーを申し込もう

準備が出来たらさっそくホームページ公開に向けて取り掛かりましょう。まずはレンタルサーバーを申し込みます。レンタルサーバー会社はインターネットで検索すると多数ヒットしますが初心者の方にはどこがいいのかさっぱりわかりません。そこでおススメするのがロリポップ!レンタルサーバーです。おススメする理由は…
- 管理画面が初心者にもわかりやすい
- 2001年からレンタルサーバー会社として業界では老舗
- 良心的な利用料金
- 電話・メール・チャットサポートが充実
- 新しいプランのハイスピードプランのコスパがいい
です。それではさっそくロリポップ!レンタルサーバーに申し込みましょう。
レンタルサーバーへのお申込は「10日間無料でお試し」というボタンからスタートします。画面を順に追っていけばわかると思いますが、詳しい解説を以下のページで行っています。
ロリポップ!レンタルサーバーは10日間の無料お試し期間が設定されていますが、独自ドメインの申し込みや設定には早めに正式に契約するのが賢明です。プランや契約期間によってはドメイン無料クーポンが発行されたりします。(※キャンペーン期間中)レンタルサーバーの契約期間はドメインが一年ごとの支払いであることからそれと合わせて一年契約が分かりやすいですね。
おススメなのはハイスピードプランに一年契約です!
2020年1月9日(木)15:00 〜 2020年5月8日(金)23:59の間、ハイスピードプランに1年契約なら.com .net .org .bizなどのドメインが1年無料になります!
初期費用 | 年間費用 | |
ハイスピードプラン | 3,000円 | 12,000円 |
ドメインを取得しよう
次にホームページのドメインを何にするか考えましょう。例えば、「とよた」っていう焼肉屋さんがドメインを取得しようと「toyota.jp」を希望しても無理です。すでに世界のトヨタが使ってます。https://toyota.jp/
でも「yakiniku-toyota.jp」とか「yakiniku-toyota.com」なら取得可能だったりします。で、お店のドメインを何にするか考えます。そしてそのドメインが使えるかどうかをムームードメインで検索してみましょう。

「新しいドメインを入力」というところに取得したいドメインの文字列を入力し「検索する」をクリックします。

取得可能なドメインの横には「カートに追加」のボタンが表示されているので希望するドメインをカートに追加しましょう。そのあとは画面の指示に従ってドメイン取得手続きを行ってください。ムームードメインでのドメイン取得手続きの詳細はこちらでも解説しています。
サーバーにドメインを設定しよう
レンタルサーバーに正式契約し、ドメインを取得したらサーバーにドメインを設定します。ロリポップ!のユーザー専用ページから画面の指示に沿って行います。詳しくは以下のページで解説しています。
WordPressをインストールしよう

ロリポップのユーザー専用ページからWordPressをインストールします。画面の指示に従って進めば簡単にインストールできます。詳しい手順は以下のページで解説しています。