
「ムームードメイン」は私も長年利用しています。初めて利用したきっかけは「マニュアルが分かりやすい」という点です。現在いくつものサイトを運営していますが、ほとんどのドメインは「ムームードメイン」で管理しています。また、格安のレンタルサーバー「ロリポップレンタルサーバー」も同時に申し込めるので初心者には優しいドメイン取得業者です。
ムームードメインでのドメイン取得の流れ
それでは「ムームードメイン」でのドメイン取得の流れを順を追って解説します。
ムームードメインにアクセス
まずは下のバナーから「ムームードメイン」にアクセスしてください。

欲しいドメインを検索
「欲しいドメインを入力」のフォームに取得しようとするドメインの文字列を入力します。例として「k2-press」と入力します。利用できるドメインであれば「カートに追加」ボタンが表示されます。

人気のドメイン…例えば「toyota」なんてどうでしょう?試しに検索してみます。

残念ながら「取得できません」と表示されます。「yamaha」とか「reiwa」ももう取得できません。ただ、ムームードメインでは様々な種類のドメインを取得することができ、「.com」や「.jp」ではなく、例えば「.nagoya」「 .photo 」なんていうドメインもあり「yamaha」でも取得できるものがあります。
取得するドメインをカートに追加
さて、今回は「k2-press」を取得したいので、「.com」ドメインをカートに追加します。で、「お申込みへ」をクリックします。

ログインを促されます。初めての方は「新規登録する」をクリックします。

新規ユーザー登録
「メールアドレス」と「パスワード」を入力し「利用規約に同意して本人確認へ」をクリックします。ここで設定したパスワードは忘れないようにしましょう。

SMS認証による本人確認
ご本人確認のため、電話番号による認証を行います。SMS(ショートメッセージ)または音声による認証のいずれかを選択し、電話番号を入力します。「認証コードを送信する」をクリック

認証コードを入力
入力した電話番号にSMS(ショートメッセージ)または音声通話で4桁の数字の認証コードが送られてきます。その認証コードを入力し「本人確認をして登録する」をクリックします。

申し込みフォームに入力
ドメイン設定
「WHOIS公開情報」とはインターネット上に公開されているドメインの登録情報のことで、ドメインが誰のものか、登録日、ネームサーバ名などの情報が含まれています。ドメインの登録情報は第三者へも公開され、一般の人も確認できる状態で公開することが義務付けられています。公開される情報は「登録者名、住所、電話番号、メールアドレス」です。
個人情報を開示されたくない方は、ムームードメインの登録情報を代理公開することが可能となっています。個人情報の公開を希望されない場合は「弊社の情報を代理公開する」を選択します。通常は「代理公開」のほうが良いでしょう。
ネームサーバ(DNS)は、IPアドレスをドメイン名に置き換えるシステムです。利用するサービスのDNSを指定してください。
「ムームーDNS」は、ロリポップ!、カラーミーショップ、heteml(ヘテムル)、JUGEM、グーペ、をご利用する場合、GMOペパボの複数のサービスを利用する場合、カスタム設定を利用される場合に指定し、「GMOペパボ以外のサービス」は、他社レンタルサーバー等を利用される場合に指定します。その場合は他社レンタルサーバーのネームサーバーを入力します。後からでも設定変更可能です。

連携サービス同時申し込み
個人から法人まで幅広く使える国内最大級のレンタルサーバー「ロリポップレンタルサーバー」の申し込みも同時に行う場合はチェックを入れます。

オプションサービス
「ムームードメイン for WPホスティング」、「ムームーメール」のオプションサービスを申し込む際はチェックを入れます。通常のホームページを運営する際は申し込む必要ないサービスです。

お支払い
お支払方法を選択してドメイン費を支払います。「コンビニ決済」、「銀行振込」を選択された場合は、お支払い後、ムームードメインでの入金確認後にドメイン取得が完了します。 「おさいぽ!決済」は、GMOペパボのポイント決済サービスを利用します。ムームードメインで利用する場合は、あらかじめ「おさいぽ!」の登録が必要です。
入力が終わったら「次のステップへ」をクリックします。

連携サービス
「ロリポップレンタルサーバー」「ヘテムル」「カラーミーショップ」のサービスを同時に申し込むことができます。必要があれば希望するサービスの「お試し利用をする」をクリックします。「次のステップへ」をクリックします。

ユーザー情報入力
ユーザー情報を入力するフォームに必要事項を入力し「次のステップへ」をクリックします。

内容確認
内容確認画面が表示されますので「利用規約に同意」して「取得する」をクリックします。
ドメイン取得完了
以上でドメインの取得が完了しました。登録したメールアドレス宛にいくつかメールが届いています。ログイン情報など大切な情報なのでメール差削除せずに保管しておきましょう。

【重要】[ムームードメイン] ドメイン 情報認証のお願い
「【重要】[ムームードメイン] ドメイン 情報認証のお願い」という件名のメールが届きます。このメールはICANNのWhois情報正確性確認方針に基づき、レジストラよりドメイン名の登録者(Registrant)に登録されているメールアドレスへ送信されます。ドメイン登録者情報のメールアドレスとして情報が正しい場合は、期日までに記載されたURLへアクセスしてください。
アクセスすると以下のような画面が表示され手続きが完了します。
