
2019年9月2日にリリースされたロリポップ! レンタルサーバーのハイスピードプラン。早速申し込んでみました。ロリポップ!の申し込み手順はこちらの記事をご覧ください。
申し込みが完了するとすぐに「【ロリポップ!】お申込み完了のお知らせ」という件名のメールが届きます。その内容を確認しましょう。
ロリポップ!ユーザー専用ページにログイン

そのメールに書かれているユーザー専用ページにアクセスしてみましょう。
上の画像のようなログイン画面が表示されます。
申し込み時に入力したロリポップ初期ドメインとパスワードを入力し「ログイン」をクリックします。

ロリポップ・ユーザー専用ページ
ユーザー専用ページのトップページではホームページ作成のためのメインのボタンがあります。人によってそれぞれかと思いますが、まずは独自ドメインの設定をするところから始めるのが良いでしょう。WordPressをインストールするにしろメールアドレスを設定するにしろ、独自ドメインの設定が終わっていないとロリポップ!の初期ドメインでしか利用できません。
WordPressをインストール
みんながよく知っているWordPressのインストールもいきなりできちゃいます。「WordPressをインストール」をクリックすると面倒なデータベースの作成は自動で行ってくれ、「サイトのタイトル」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力するだけでインストール出来ちゃいます。
データをアップロードする
すでにホームページをホームページ作成ソフトなどで作成してある場合はデータを簡単にアップロードできるロリポップ!FTPを利用すると便利です。「データをアップロードする」をクリックすると別ウィンドウ(タブ)でロリポップ!FTPのページが開きます。サーバーにあるファイルやフォルダを視覚的に確認でき、直感的に操作できるでしょう。
独自ドメインを設定する
ホームページを運営するなら独自ドメインは必須です。「独自ドメインを設定する」をクリックするとドメインを設定できます。まだドメインをお持ちでない方は「独自ドメインを取得する」をクリックすると「ムームードメイン」のサイトが開きますので、そこで独自ドメインを取得しましょう。
メールアドレスを作成する
ロリポップ!では、だれでも複数のメールアドレスを持つことができます。転送・受信設定・メールマガジンなどの機能を活用できます!
\10日間のお試し期間あり!ハイスピードプランがおススメ/ロリポップ!の詳細はこちら
200万サイト以上で利用されている人気レンタルサーバー♬
ロリポップ!ユーザー専用ページのメニュー
サーバーの管理・設定
独自ドメインの設定
独自ドメインを新規に設定できます。独自ドメインを持っていない方は「独自ドメインを取得する」ボタンをクリックするとムームードメインでドメインを取得可能です。400種類以上のドメインから選択でき、キャンペーンなどあると割引や初年度無料の場合もあります。
ロリポップ!FTP
ホームページのデータをブラウザ上で簡単にアップロードできるファイルマネジャーです。視覚的に操作できるので初心者でも安心です。
ロリポップ!アクセラレータ
ロリポップ!アクセラレータを利用すると、ホームページの表示を高速化し、サーバー高負荷時でも安定してホームページを表示させます。WordPress、EC-CUBE、baserCMS(4.2.0以降)、独自動的アプリケーション、静的サイトなど、幅広く効果を発揮します。ロリポップ!のテストではWordPressで制作されたサイトで24倍のパフォーマンス改善が見られたとのことです。
ディスク使用料
ロリポップ!ハイスピードプランのディスク容量は200GBです。このディスク容量を使い切ることは滅多なことではないですが、一応確認できるページがあります。
データベース
WordPressなどのCMSを利用するときにデータベースを利用しますが、簡単インストールでは自動的にデータベースを作成してくれるので自分でデータベースを作成することはあまりないでしょう。
バックアップ
バックアップのオプションを申し込む場合はこちらから申し込みます。WordPressなどのCMSはホームページのデータをすべてサーバー上で管理するため、万一誤った操作のためにホームページのデータが無くなっていしまった場合バックアップがないとホームページを元に戻すことが出来ません。一ヶ月300円ですので不安のある方は申し込んでおくことをおススメします。
なお、バックアップオプションに申し込んでいなくても復旧手数料10,000円を支払うとロリポップ!の保管しているバックアップデータを復元できるそうです。WordPressの場合はバックアッププラグインを活用して自分のパソコンやドロップボックスなどのストレージサービスに保管しておくことも一つの手段ですね。
エラーページ変更
404エラー(ページが見つかりません)などのエラーページをオリジナルのエラーページに差し替えることが出来ます。サイトの規模が大きくなってくるとどんなに注意していてもリンク切れが発生し404エラーになることがあります。そんなときもオリジナルのエラーページでサイトの主なメニューを表示しておくことは大切です。
\10日間のお試し期間あり!ハイスピードプランがおススメ/ロリポップ!の詳細はこちら
200万サイト以上で利用されている人気レンタルサーバー♬

サイト作成ツール
ホームページ運営に便利な作成ツールを簡単にインストールできます。「WordPress」「baserCMS」「EC-CUBE」「Bootstrap」「ロリポップ!スタジオ」「ロリポブログ」のインストールが可能です。
\10日間のお試し期間あり!ハイスピードプランがおススメ/ロリポップ!の詳細はこちら
200万サイト以上で利用されている人気レンタルサーバー♬

セキュリティ
独自ドメインを取得したら独自SSLを設定して、安全なサイト運営をしたいものです。無料の独自SSLも設定可能です。その他「アクセス制限」「FTPアクセス制限」「海外アタックガード」などの設定ができます。

メール
メールアドレスの作成や削除、ブラウザ上でメールの送受信が可能なロリポップ!Webメーラーにログインできます。
これらの設定のほか、ユーザーの情報、契約管理、お支払いなどがユーザー専用ページで管理できます。
\10日間のお試し期間あり!ハイスピードプランがおススメ/ロリポップ!の詳細はこちら
200万サイト以上で利用されている人気レンタルサーバー♬