
ロリポップ! レンタルサーバーにWordPressをインストールします。WordPressでホームページを運営するなら独自ドメインで運営するほうが絶対良いので、先に独自ドメインの設定を行っておきましょう。
独自ドメインの設定が終わっていれば早速WordPressをインストールしましょう。「ロリポップ!ユーザー専用ページ」にログインします。
ロリポップ!レンタルサーバーにWordPressをインストールする

ユーザー専用ページのトップに「WordPressをインストール」ボタンがあるのでそれをクリックします。

WordPress簡単インストール
①サイトURL
設定した独自ドメインを選択します。たいていの場合はトップページのURLがWordPressのトップページと同じだと思いますので「/(スラッシュ)」の後ろ「入力は任意です」の部分は空欄のままで良いです。
②利用データベース
「新規自動作成」のままで。知識のある方はあらかじめ自分でデータベースを作成してもよいですが、せっかく自動で作成してくれるので「自動作成」にします。ランダムな英数字で 『 データベース名 』 と『 データベースパスワード 』 が設定されます。
③サイトのタイトル
ホームページのタイトルを入力します。WordPressのダッシュボード(管理画面)から後で変更することも可能です。
④ユーザー名
WordPressのダッシュボードにログインする際のユーザー名です。
⑤⑥パスワード
WordPressのダッシュボードにログインする際のパスワードを設定します。
⑦メールアドレス
ここに入力したメールアドレスにWordPressの更新についての案内とか届きます。
⑧入力内容確認
入力が終わったら「入力内容確認」ボタンをクリックします。
\10日間のお試し期間あり!ハイスピードプランがおススメ/ロリポップ!の詳細はこちら
200万サイト以上で利用されている人気レンタルサーバー♬

WordPressインストール内容を確認
表示された内容で良ければ「インストール」をクリックします。将来同じサーバーで複数のWordPressをインストールする可能性がある場合はここに表示されているデータベース名をメモしておくなり、この画面のスクリーンショットを保存しておくと、後々どのWordPressがどのデータベースを使用しているか戸惑わず済むでしょう。

WordPressインストール完了
少し待つと、WordPressインストール完了画面となります。ホントにたったの60秒くらいでWordPressインストール完了です。
\10日間のお試し期間あり!ハイスピードプランがおススメ/ロリポップ!の詳細はこちら
200万サイト以上で利用されている人気レンタルサーバー♬