
さくらインターネットのレンタルサーバーははじめてレンタルサーバーを借りる人でも料金的にも安心なレンタルサーバーサービスです。そして、ビジネス利用にもしっかり対応できるプランまで5つのプランがあります。1996年からサービスを行っているレンタルサーバー業界では老舗です。その割には「ご利用件数45万件突破!」ということで後発のロリポップ!の200万サイトとは大きく差が開いています。
その理由は管理画面がやや難しいところにある気がします。マニュアルもしっかりしているのでじっくり取り組めば初心者でも大丈夫ですが、画面が殺風景というか…以前の管理画面は茶色っぽくて雰囲気暗く、新しい管理画面は文字の色が薄く何となく見辛いんです。まぁそこはレンタルサーバーの性能とは関係ないので2週間の無料お試し期間を利用してみて、それから契約しても良いでしょう。
用途に合わせた様々なプランを選択可能
さくらインターネットは用途に合わせて5つのプランから選ぶことができます。月額換算129円のライトプランから月額4,500円のビジネスプロプランまで自分に合ったプランを選択できます。中でも人気が高いのがスタンダードプラン月額515円で利用できるコストパフォーマンスが高いレンタルサーバーです。
ライトプラン~低価格で手軽にホームページ
PHP、無料SSL、マルチドメインに対応し、データベース不要のサイトを作る方におすすめです。無料SSLをコントロールパネルで設定することができます。最大20サイトまでのマルチドメイン対応。さくらのブログを活用した広告なしのブログ運営も可能です。ただしデータベースが使えないのでWordPressなどのCMSは利用できません。
利用料金 | 初期費用1,029円/年間一括1,543円 |
容量 | 10GB |
転送量 | 40GB/日 |
WordPress | 運用不可 |
お試し期間 | 2週間無料 |
サポート体制 | 電話・メールサポート無料 |
スタンダードプラン~WordPressが使える人気No.1プラン
無料SSLも簡単に設定でき、バックアップ機能にも対応したベーシックプランです。WordPressの簡単インストール機能やサイトのバックアップも無料で可能です。また無料のSSLをコントロールパネルで設定でき、WordPressでホームページを始めるには最適なプランと言えます。費用は年間一括5,142円で支払うと約2か月分お得になります。
利用料金 | 初期費用1,029円/月額515円・年間一括5,142円 |
容量 | 100GB |
転送量 | 80GB/日 |
WordPress | 簡単インストール機能 |
お試し期間 | 2週間無料 |
サポート体制 | 電話・メールサポート無料 |
プレミアムプラン~容量・転送量をアップ!大容量ファイルの公開に
スタンダードプランの2倍の容量で写真や動画を使ったサイト運営におススメのプランです。WordPressの簡単インストール機能やサイトのバックアップも無料で可能です。また無料のSSLをコントロールパネルで設定できます。このプランも年間一括でお支払いのほうが約2か月分お得です。
利用料金 | 初期費用1,029円/月額1,543円・年間一括15,428円 |
容量 | 200GB |
転送量 | 120GB/日 |
WordPress | 簡単インストール機能 |
お試し期間 | 2週間無料 |
サポート体制 | 電話・メールサポート無料 |
ビジネスプラン~複数人でのサイト更新に対応、ビジネスユースに最適
ビジネス向けのプラン。ホームページ制作会社にサイトの運用をアウトソースする場合などにもおすすめです。ドメイン数や転送量が多く企業に最適なプランです。もちろんWordPressの簡単インストールや無料SSLも利用可能です。
利用料金 | 初期費用5,142円/月額2,571円・年間一括25,714円 |
容量 | 300GB |
転送量 | 160GB/日 |
WordPress | 簡単インストール機能 |
お試し期間 | 2週間無料 |
サポート体制 | 電話・メールサポート無料 |
ビジネスプロプラン~サイトの安定性を重視したビジネス向けプラン
WebサイトのIPアドレスが専有となるため他ユーザーへのDoS攻撃の影響を受けにくくなります。より安定性を重視した上級プランです。もちろんWordPressの簡単インストールや無料SSLも利用可能です。
利用料金 | 初期費用5,142円/月額4,628円・年間一括46,286円 |
容量 | 500GB |
転送量 | 200GB/日 |
WordPress | 簡単インストール機能 |
お試し期間 | 2週間無料 |
サポート体制 | 電話・メールサポート無料 |
\レンタルサーバー業界の老舗「さくらインターネット」/
さくらインターネットの詳細はこちら
なんだかんだ言って利用者も多く安定、安心♬
さくらインターネット・レンタルサーバーの特徴
国内最大級のさくらのデータセンター
さくらインターネットは20年以上にわたってデータセンター事業者としてサービスを行っており、国内のレンタルサーバー事業者が、さくらインターネットのデータセンターに拠点を置いています。これまで大きなトラブルや障害が発生したということもなく信頼性の高いレンタルサーバーです。

WordPress簡単インストール
さくらインターネットでは「WordPress」をはじめとする以下の人気のCMSをコントロールパネルから最短2分でインストールし利用することができます。
WordPress
WordPressは世界で最も利用者の多いCMSでブログ感覚でホームページの作成、運営が可能です。デザインは無数にある無料、有料のテーマを活用し、初心者でも比較的簡単に本格的なホームページを作成できます。インターネット上にはWordPressに関する情報も多く、書籍でもマニュアルや活用方法が多く紹介されていますので最初はわからなくても一つずつステップアップしていきましょう。
EC-CUBE
EC-CUBEは日本発のネットショップ構築専用のCMSです。多くのレンタルカートサービスやショッピングモールがありますが、オリジナルでのネットショップを運営したい方には便利なツールです。
concrete5
concrete5はドラッグ&ドロップでレイアウト編集が可能で直感的に操作できる本格的なウェブサイト作成ツールです。公式サイトからテンプレートやアドオンを入手すると用途に合わせたより高機能なホームページを作成することが出来ます。

\レンタルサーバー業界の老舗「さくらインターネット」/
さくらインターネットの詳細はこちら
なんだかんだ言って利用者も多く安定、安心♬
全てのプランで電話サポート対応
さくらインターネットではすべてぼプランで電話サポートに対応しています。利用料金の安いプランでは電話サポートのないレンタルサーバー会社が多いのですがさくらインターネットでは最も低料金のライトプランでも電話サポート付きです。はじめてレンタルサーバーを利用するという方も安心ですね。
シンプルなメール専用プランもある
さくらインターネットではホームページ用のレンタルサーバーだけでなくメール専用のプランもあります。独自ドメインでメールを利用したい方には便利なプランです。ビジネス用のメールアドレスとして独自ドメインでのメールアドレスは信頼アップにもつながります。
利用料金 | 初期費用0円/月額換算86円・年間一括1,029円 |
容量 | 10GB |
お試し期間 | 2週間無料 |
サポート体制 | 電話・メールサポート無料 |
無料SSL証明書が利用可能
さくらインターネットではLet’s Encryptの無料サーバー証明書を利用することができます。無料のサーバー証明書ですが、有料の証明書と暗号化の強度においては違いはありません。証明書の発行もさくらインターネットのコントロールパネルから簡単に設定できます。ホームページの常時SSLはGoogleも推奨し、検索結果の判定の指標の一つとなっています。
最大8世代バックアップ
ライトプラン以外のプランではバックアップ&ステージングサービスが標準搭載で最大8世代のバックアップが可能です。バックアップ&ステージングはサイト情報、データベース、WordPressなどWebサイトを構成する情報を世代やディレクトリごとにスナップショットで管理できるサービスです。1スナップショット最大30GBでこの容量は利用しているサーバーとは別に設けられるため、利用しているサーバー容量を圧迫することはないです。
バックアップ&ステージングサービス利用シーン
テスト環境 | テストページ確認 サイトリニューアル時の検証用(もう一つサーバを借りなくてもOK!) WordPressのバージョンアップ、WordPressのデザインカスタマイズ |
バックアップ | サイト更新の世代管理 万が一の時も復元できるバックアップファイル |
\レンタルサーバー業界の老舗「さくらインターネット」/
さくらインターネットの詳細はこちら
なんだかんだ言って利用者も多く安定、安心♬
コスパはいいけど…さくらインターネットのちょっと残念な部分
コントロールパネルが見辛い
私自身、さくらインターネットのレンタルサーバーを長年利用してきました、現在も別のサイトで利用しています。低価格で比較的安定したサーバーであることは評価できるんですが…冒頭にも書いた通りコントロールパネルが私の好みじゃないんです。これまでのコントロールパネルから一新されたのですが…フォントの色が薄い。下の画像をご覧いただくとわかると思いますが、全体的にぼんやりしてます。好みの問題ですが私には見辛いです。もっとクッキリ見えたほうが分かりやすいです。

プラン変更ができない
さくらインターネットのサーバーはプランごとに収容サーバーが異なるため、利用中のプランの変更ができません。別のプランを新規に申し込み、ホームページのデータをすべて自分で移行しなくてはいけないんです。初期費用も発生します。わからんでもないんですが…プランを変更するだけなのにサーバー移転と同じ作業が必要なので、サーバー移転してみたくなっちゃいますよね。
サーバー障害からの復旧時間
私は障害の発生しないレンタルサーバーはないと思っているので、サーバー障害があるのは仕方ないと思っています。ただ、重視したいのが障害発生から復旧までの時間です。さくらインターネットでは公式サイトで障害の発生状況をリアルタイムで公開しているので好感が持てるのですが…たまーに復旧まで時間のかかっている案件があります。
障害が確認されてから15分程度なら多くのユーザーは待っていられると思いますが、40分くらい接続できない案件もあるようです。もう少し早い対応ができると安心だなと思います。とは言え、私が使用しているさくらインターネットのサーバーはこれまで障害はありません。2015年くらいから利用していますが比較的安定して運用できています。

さすが老舗だけあって満足度は高い「さくらインターネット」
インターネット上の口コミサイトなどをのぞいてみてもさくらインターネットの評価は様々です。利用者が多いだけに当たりはずれもあるでしょう。「さくらインターネット」の名前に期待してい契約し、思っていたのと違うって思った人もいるかもしれません。しかし、レンタルサーバーの老舗企業だけあって常により良いサーバー環境になるようアップグレードしています。

最近ではPHP7のモジュールモードに変更になりWordPressの動作が目に見えて早くなりました。アクセス集中による503エラーも改善されているようです。さくらインターネットでは2週間の無料体験期間が設けられています。まずはお試しで利用してみるとよいでしょう。ただ、契約後のプラン変更は面倒なので最初から余裕を持ったプランで申し込みされることをおススメします。まぁ普通のホームページならスタンダードプランで十分でしょう。
\レンタルサーバー業界の老舗「さくらインターネット」/
さくらインターネットの詳細はこちら
なんだかんだ言って利用者も多く安定、安心♬