プラグイン– tag –
-
WordPressプラグインガイド「Contact Form 7」のフォームのレイアウトを見やすくする
WordPressで構築したホームページでお問い合わせフォームを設置する際に多くの方は「Contact Form 7」を活用されるでしょう。ただ、フォームのレイアウトがイマイチなのでスッキリさせたいですね。【初期状態でのお問い合わせフォーム】Contact Form 7で新... -
WordPressプラグインガイドページナビゲーションを簡単に設置「WP-PageNavi」
「WP-PageNavi」はWordPressのカテゴリーやアーカイブページでのページナビゲーションを簡単に設置できるプラグインです。【ページナビゲーションとは?】このサイトで言えばオレンジの線で囲んだ部分です。これがあると…サイトの投稿数が増えてくると過去... -
WordPressプラグインガイドWordPressでパンくずリストを「Breadcrumb NavXT」
「Breadcrumb NavXT」はWordPressで構築したサイトに簡単にパンくずリストを表示させることが出来るプラグインです。【パンくずリストとは?】このサイトで言えば...オレンジの線で囲んだ部分です。これがあると…サイトを訪れた人が、「今、自分はどこのペ... -
WordPress(ワードプレス)どうしてWordPress?
【そもそもWordPressって何?】これからホームページを公開しようと色々検索している人、もう既にホームページを運営している人、ブログやFacebook、その他のサービスを利用して情報発信をしている人、おそらくそのほとんどの人が「WordPress」というもの... -
WordPressプラグインガイドSNSのシェアボタン、フォローボタンを簡単に設置「AddToAny Share Buttons」
【多くの種類のSNSの共有ボタンに対応したプラグイン】現在実に多くのSNSがあります。これらのSNSと共有するにはそれぞれのSNSの提供する共有ボタンのコードなどを記述する必要があります。WordPressでこのコードを記述しようと思うとテーマファイルに記述... -
WordPressプラグインガイド画像のサイズを一括で再生成してくれる「Regenerate Thumbnails」
【過去の投稿で利用した画像サイズを一括で変換】WordPressで固定ページや投稿に貼り付ける際に、画像をアップロードしますが、アップロード時に自動的にいくつかのサイズの画像を作成してくれます。作成される画像のサイズは「WordPressのメディア設定」... -
WordPressプラグインガイドアイキャッチ画像を自動設定してくれる「XO Featured Image Tools」
【設定画面が日本語の自動アイキャッチ設定プラグイン】投稿や固定ページで記事の内容を分かりやすく表すためのアイキャッチ画像を自動的に設定してくれるプラグインとして「Easy Add Thumbnail」を紹介しましたが、同様のプラグインは他にもあります。そ... -
WordPressプラグインガイドアイキャッチ画像を自動設定してくれる「Easy Add Thumbnail」
【結構な確率で設定し忘れるアイキャッチ画像】投稿や固定ページの記事内容を分かりやすく表すためのアイキャッチ画像ですが、記事を投稿したときに結構な確率で設定し忘れたりします。記事を公開後、内容を確認するために本文を読み返したりはするかもし... -
WordPressプラグインガイドブロックエディターで部分的に文字色を変更したい時「Advanced Rich Text Tools for Gutenberg」
WordPress5から登場した新しいエディターのブロックエディターですが、それ以前のエディターのクラシックエディターを使っていた人だと「どうすりゃいいんだよ!」って思うのが、部分的に文字色を変更したい時です。【クラシックエディターでの文字色の変... -
WordPressプラグインガイドWebサイトをバックアップしておくことは重要「BackWPup」
【WordPressで作成したコンテンツは万一の時のためにもバックアップを】WordPressでWebサイトを運営する際に重要なのがバックアップです。WordPressで作成するWebサイトはWebサーバー上でコンテンツを作成し、Webサーバー上のデータベースに保存します。つ... -
WordPressプラグインガイドXMLサイトマップ作成&通知「Google XML Sitemaps」
【SEO(検索エンジン最適化)の第一歩】Webサイトを運営していてアクセスを獲得するには検索エンジンでの上位表示は必須です。SEO(検索エンジン最適化)の方法はいくつもありますが何といってもまずは検索エンジンに自分のWebサイトをしっかり認識しても... -
WordPressプラグインガイドアップロードと同時に画像をリサイズ「Resize Image After Upload」
Wordpressに限ったことではありませんが、Webサイトを運営していれば大抵の場合そのWebサイトには画像を貼り付けるでしょう。Webサイトで使用する画像のサイズは大体どれくらいなのでしょうか?このすぐ上のプラグインサイトのスクリーンショットの画像は... -
WordPressプラグインガイドリビジョンがどんどん保存されるのを制御しよう「Revisions Control」
【リビジョンを制御してくれるプラグインもいくつかある】リビジョンを制御するプラグインとして「WP Revisions Control」を紹介しましたが、同じような動作をするプラグインに「Revisions Control」というのがあります。WordPressのプラグインサイトでは... -
WordPressプラグインガイドリビジョンがどんどん保存されるのを制御しよう「WP Revisions Control」
【リビジョンってなあに?】WordPressには「リビジョン(Revision)」という機能があります。「Revision」を翻訳すると「改訂、改版、訂正、改正、加筆…」というような意味です。WordPressで固定ページ、投稿を作成している時「下書きとして保存」をクリッ... -
WordPressプラグインガイド日本語のWebサイト作成に必須「WP Multibyte Patch」
WP Multibyte PatchはWordPressで日本語のWebサイトを作成する際には必須のプラグインです。WordPressをインストールした際に最初からインストールされている場合も多いですが「有効化」していますか?WP Multibyte Patchは見た目の動作上、何かしてくれて...
12