
スマホの普及により多くの方が常にインターネットにアクセスし様々な情報やコンテンツにアクセスするようになってきました。この流れは今後もますます加速すると思われますが、これらのユーザーに満足してもらえる情報コンテンツを提供する側、サイトの運営者にとって如何にユーザーを自分のサイトに引き寄せることが出来るかということはとても悩ましい問題です。
WordPressテーマ「EVERY」のトップページ

ポータルサイト、コミュニティサイトの構築
コンテンツを充実させる手法は多くの企業やウェブサイトを運営するものにとってはとても難しい問題です。自社内で作成したコンテンツはマンネリになりがちでネタも切れてきます。その結果としてサイトコンテンツも目新しさが無くなりそしてサイトを訪れる人も少なくなっていく…または、社外のライターなどに記事を依頼しても魅力的な記事を書いてくれるライターを見つけるのも大変です。また当然、費用も掛かります。
そこで、多くのユーザーが集まって、ユーザーそれぞれが持つ情報を提供しあうようなポータルサイト、コミュニティサイトの運営を目指す企業、団体も多いですね。ただ、ポータルサイトの構築となると相応の構築費用が必要となります。盛り込む機能によっても異なりますが100万円以上の費用は覚悟しなくてはいけません。そこでWordPressのようなCMSで構築しようかと考えるわけですがそれなりの知識も必要でそう簡単には構築できません。
ポータルサイト、コミュニティサイト構築のためのWPテーマ
WordPressテーマ「EVERY」はユーザーが訪れたくなるポータルサイト、コミュニティサイトを構築するためのWordPressテーマです。トップページの上部、下部には動画を配置できサイトを訪れたユーザーに視覚的に訴えることが出来ます。会員登録、メンバー専用ページなどの会員限定のコンテンツを見せることも可能です。
会員登録の流れもスムーズで登録後の案内、退会通知、パスワードなどの会員情報の変更、メールでの案内、不正登録の防止、ダブルオプトイン機能を備えています。
どんな端末でも最も見やすい形で表示

写真を多く利用するサイトでは端末によって画像をどのように配置させるかというのは大きな悩みです。このWordPressテーマでは端末の画面サイズによってカラム数が適切に変わるように設計されています。写真が小さすぎて見辛い、写真が大きすぎて疲れるなんてことはありません。
フッター部分にも動画を配置

会員専用ページの作成可能

ポータルサイトやコミュニティサイトに必要なのが会員ページです。ログイン、非ログインページを区別することで会員は特別なコンテンツを閲覧できるようにすることが出来ます。
WordPressテーマ「EVERY」の特徴
- ポータルサイトを作成するためのWordPressテーマ
- スマホでもPCでも快適に閲覧可能なレスポンシブデザインで構築
- 会員獲得に有効なデザイン
- 5種類のSNSボタン(Twitter,Facebook,Instagram,YouTube,Pinterest)
- 人気記事ランキングページ
- ライタープロフィールページ
- ページごとに「meta title」「meta description」が設定できる内部SEO機能

テーマ名 | EVERY |
ライセンス | 自己所有サイトであれば何サイトでも使用可能 第三者のWebサイトを制作または設定代行する場合「特別ライセンス」が必要 |
サポート | テーマに付属するマニュアル テーマのインストール、初期設定、使い方をメールサポート |
販売価格 | 39,800円(税込) |
デモサイト&ダウンロードはこちら
↓↓↓↓↓