こちらのテーマは2021年1月現在WordPressのブロックエディターに対応していません。Classic Editor(クラシックエディター)プラグインをインストールする必要があります。※Classic Editorプラグインのサポートは2022年までと公式サイトではアナウンスしています。

WordPressテーマ「NUMERO」は写真コンテンツを中心に情報発信できるギャラリーサイト作成のためのWordPressテーマです。スマホのカメラの高性能化、ミラーレスデジカメの普及など個人が手軽にきれいな写真を撮影しブログやSNSなどを活用して情報発信できるようになりました。
\ ダウンロードはこちら /
こちらのテーマは2021年1月現在WordPressのブロックエディターに対応していません。Classic Editor(クラシックエディター)プラグインをインストールする必要があります。※Classic Editorプラグインのサポートは2022年までと公式サイトではアナウンスしています。
フォトギャラリーサイト作成のためのWordPressテーマ
企業やお店ではInstagramをはじめとしたSNSを利用して写真を活用して情報発信をしているところも多く見受けられます。SNSの活用はお手軽でコストもかからないことから取り組みやすいですが個性的ではありません。個人でも手軽にSNSで情報発信できる中、企業やお店も同じプラットフォームで情報発信するというのは安っぽく見られがちです。
そんな悩みを一気に解決してくれるのがフォトギャラリー作成用WordPressテーマ「NUMERO」でしょう。企業やお店独自のギャラリーサイトを持つのは広告や集客の面からも効果が期待できます。

期間別のページビュー数でランキングを作成

WordPressテーマ「NUMERO」にはあらかじめ「RANKING」テンプレートが用意されています。日ごと、週ごと、月ごと、年ごと、無制限の集計期間からページビュー数をカウントし注目を集めている人気記事をランキング形式で表示させる固定ページテンプレートです。
3つのランキングを切り替えて表示したり、各ランキングで表示する数も独自に設定するなどサイトの目的や用途に応じて、活用可能です。プラグインを使うことなくランキング表示が簡単にできるのはギャラリーサイトに限らず便利な機能と言えるでしょう。
スマホアプリのような画像編集機能

WordPressテーマ「NUMERO」の注目の機能に画像編集機能があります。WordPressにアップロードした画像をスマホのアプリのように直感的、視覚的に簡単に編集できます。明るさや彩度、コントラストを手動で細かく調整できるフィルターのほか、イメージ通りにワンタッチで画像を加工できるプリセットフィルターが6タイプ実装されています。

WordPressテーマ「NUMERO」の特徴
- フォトギャラリーサイトを構築するためのWordPressテーマ
- 写真をオシャレにかっこよく魅せるレイアウト
- 編集ソフトを使わずにギャラリーの投稿編集画面上でアップロード画像の明るさや彩度、コントラストなどの調整が完結
- スマホでもPCでも快適に閲覧可能なレスポンシブデザインで構築
- ギャラリーとブログの双方を適度なパワーバランスで1つのサイトに共存
- 4種類のSNSボタン(Twitter,Facebook,Instagram,Pinterest)
- ページごとに「meta title」「meta description」が設定できる内部SEO機能

デモサイト&WordPressテーマ「NUMERO」のご購入はこちら
テーマ名 | NUMERO |
ライセンス | 自己所有サイトであれば何サイトでも使用可能 第三者のWebサイトを制作または設定代行する場合「特別ライセンス」が必要 |
サポート | テーマに付属するマニュアル テーマのインストール、初期設定、使い方をメールサポート |
販売価格 | 24,800円(税込) |
\ デモサイト&ダウンロードはこちら /
こちらのテーマは2021年1月現在WordPressのブロックエディターに対応していません。Classic Editor(クラシックエディター)プラグインをインストールする必要があります。※Classic Editorプラグインのサポートは2022年までと公式サイトではアナウンスしています。