2025年– date –
-
get_current_blog_id()
get_current_blog_id()の用途 get_current_blog_id() は、WordPress のマルチサイト機能を使用しているときに「現在のブログ(サイト)ID」を取得するための関数です。通常のシングルサイトでは、常に 1 を返します。 get_current_blog_id()の使用方法 get... -
get_bloginfo()
get_bloginfo()の用途 get_bloginfo() は、WordPress サイトの情報を「取得して返す」ためのテンプレートタグ関数です。bloginfo() が情報を画面に 直接出力する のに対して、get_bloginfo() は 値として返すだけ なので、後で使ったり加工したりする用途... -
bloginfo()
bloginfo()の用途 bloginfo() は、WordPress のテーマテンプレート内で使用されるテンプレートタグで、サイトに関するさまざまな情報(サイト名、URL、バージョンなど)を取得・出力する関数です。 bloginfo()の使用方法 bloginfo( string $show ) または... -
wp_meta()
wp_meta()の用途 wp_meta() は、WordPress のテーマ開発などで使用されるテンプレートタグのひとつで、サイドバーにメタ情報(ログイン・ログアウトリンク、サイト管理リンク、RSSフィードなど)を表示する関数です。 wp_meta()の使用方法 <?php wp_met... -
wp_register()
wp_register()の用途 wp_register() は、WordPressのデフォルトウィジェットの1つである「メタ情報ウィジェット」などに表示される「登録(Register)」リンクを出力するための関数です。主に ログイン機能を有効にしているブログ で、ユーザーが自分でア... -
wp_lostpassword_url()
wp_lostpassword_url() の用途 wp_lostpassword_url() は、WordPressのパスワード再発行ページのURL を取得するための関数です。ログインページに「パスワードをお忘れですか?」というリンクがあると思いますが、そのリンク先のURLを取得できます。 wp_lo... -
投稿や固定ページの日本語タイトルを自動的に英語のスラッグにする
WordPressで投稿や固定ページのタイトルからスラッグ(パーマリンク)を自動的に英訳して設定する方法は、以下のようなカスタムコードで実現できます。 タイトルを自動的に英訳する方法概要 投稿保存時(save_postアクション)にフック 日本語タイトルを英... -
wp_login_form()
wp_login_form() の用途 wp_login_form() は、WordPressのログインフォームをページ内に表示するための関数です。ショートコードのように使えて、会員制サイトやカスタムページ内にログインフォームを埋め込むのに便利です。 管理画面以外のフロントページ... -
メンテナンスモードのトラブル
WordPressのメンテナンスモードとは、主にサイトの更新作業中(例:プラグインやテーマのアップデート)に一時的に表示される状態のことです。このモードでは、訪問者がサイトにアクセスしても、通常のコンテンツではなく「メンテナンス中です」といったメ... -
Macで入力したときの濁点、半濁点が別の文字となってしまうのを何とかしたい
MacでWordPressサイトを運営している方から相談がありました。 MacでWordPressのサイトを運営しています。記事のタイトルで検索しても検索結果に出てこないんです。どうしてですか? 問題のページを拝見して実際に検索してみるとやはり検索結果にヒットし...