
目次
wp_register()の用途
wp_register()
は、WordPressのデフォルトウィジェットの1つである「メタ情報ウィジェット」などに表示される「登録(Register)」リンクを出力するための関数です。主に ログイン機能を有効にしているブログ で、ユーザーが自分でアカウント登録できるようにする場合に使います。
wp_register()の使用方法
wp_register( string $before = '<li>', string $after = '</li>' );
wp_register()のパラメータ
パラメータ | 型 | 初期値 | 説明 |
---|---|---|---|
$before | string | <li> | 出力されるリンクの前に挿入されるHTMLタグ。通常はリストタグ(<li> など)を使用します。 |
$after | string | </li> | 出力されるリンクの後に挿入されるHTMLタグ。 |
wp_register()の解説
この関数は、現在のユーザーがログインしておらず、ユーザー登録が有効になっている場合に「登録」リンクを表示します。
ユーザー登録が無効になっている場合は何も表示されません。ログイン済みユーザーにも表示されません。
出力されるリンク先は wp_login_url()
や wp_registration_url()
によって生成されます。
wp_register()の使用例
基本的な使い方
<?php wp_register(); ?>
ログインしていない状態で、次のようなリンクが表示されます(ユーザー登録が有効な場合)
<li><a href="https://example.com/wp-login.php?action=register">Register</a></li>
リスト以外のタグで囲みたい場合
<?php wp_register('<div class="register-link">', '</div>'); ?>
出力例
<div class="register-link">
<a href="https://example.com/wp-login.php?action=register">Register</a>
</div>
wp_register()の注意点
- 「登録」リンクが表示されるのは、ユーザー登録を「だれでも可能」に設定している場合のみです。
- 管理画面 → 設定 → 一般 → 「メンバーシップ」→「だれでもユーザー登録ができるようにする」にチェックが必要です。
- この関数は、通常のテーマにはあまり使われませんが、ログイン制サイトや会員制サイトで便利です。
wp_register()
はwp_meta()
関数の中でも使われています。
wp_register()の関連関数
関数名 | 説明 |
---|---|
wp_login_url() | ログインページのURLを取得 |
wp_logout_url() | ログアウトURLを取得 |
wp_registration_url() | 登録ページ(register)のURLを取得 |
wp_meta() | メタ情報のウィジェットに関する関数 |
まとめ
wp_register()
は、ログインしていない訪問者に「登録リンク」を表示する便利な関数です。
主に会員登録機能のあるサイトや、独自のログインエリアを持つブログなどで使われます。
HTMLタグの指定も可能なので、必要に応じて見た目のカスタマイズも簡単にできます。