
目次
single_month_title()の用途
single_month_title() は、WordPressの月別アーカイブページで使用するテンプレートタグで、現在表示中の年月(例:2024年6月)を取得・表示するための関数です。
月別アーカイブページとは、「2024年6月に公開された投稿一覧」のように、年月単位でフィルタされたアーカイブページのことです。
single_month_title()の使用方法
single_month_title( string $prefix = '', bool $display = true )single_month_title()のパラメータ
| 引数 | 型 | 説明 |
|---|---|---|
$prefix | string | 出力するタイトルの前に付ける文字列(任意) |
$display | bool | true(デフォルト)なら出力、false なら文字列として返すだけ |
single_month_title()の返り値
$displayがtrue:年月のタイトルを画面に出力(echo)$displayがfalse:年月のタイトルを文字列として返す
single_month_title()の使用例
通常の使い方
<h1><?php single_month_title(); ?></h1>出力例:2024年6月
プレフィックス付きで表示する
<h1><?php single_month_title( '投稿日:' ); ?></h1>出力例:投稿日:2024年6月
年月を取得だけして、HTML内で加工したいとき
<?php
$month_title = single_month_title( '', false );
echo '<h2 class="month-title">' . esc_html( $month_title ) . '</h2>';
?>single_month_title()を使う場所・タイミング
この関数は、以下のようなテンプレート内でよく使われます:
date.php(日付アーカイブ用テンプレート)archive.php(汎用アーカイブテンプレート)index.php(すべての投稿を処理)
または条件分岐と一緒に使用
<?php if ( is_month() ) : ?>
<h1><?php single_month_title(); ?></h1>
<?php endif; ?>single_month_title()の類似関数との比較
| 関数名 | 用途 | 備考 |
|---|---|---|
single_month_title() | 月別アーカイブ用の年月取得 | 「YYYY年M月」形式 |
the_time() | 投稿の公開日時取得 | 単一投稿用(例:the_time('Y年n月')) |
get_the_date() | 投稿の公開日(柔軟) | 単一投稿用、フォーマット自由 |
get_query_var() | 年や月だけ個別取得可能 | 例:get_query_var('year'), get_query_var('monthnum') |
日本語の月表記にしたい場合
single_month_title() は、WordPressのロケール設定により「2024年6月」のような形式で出力されます。英語環境では June 2024 になるため、日本語で表示したい場合はサイトの言語設定を「日本語」にする必要があります。
single_month_title()のまとめ
single_month_title()は月別アーカイブページで年月タイトルを表示するためのシンプルな関数- プレフィックス追加や、出力せず取得だけする柔軟な使い方が可能
- 月別アーカイブの見出しを簡単に生成できる便利な関数