AIDER(TCD115)

AIDER(TCD115)

AIDER(エイダー)は、2025年4月にリリースされたTCDシリーズのWordPressテーマで、税理士・会計士・社労士など士業のホームページ構築に特化したテーマです。
「AIDER」という名前には「援助する人」「支援者」という意味が込められており、士業という専門職が持つ堅実さ・誠実さをウェブ上で表現しつつ、温かみや親しみやすさも感じさせるデザインが追求されています。

目次

テーマのコンセプト

AIDERのコンセプトは、次の3つに集約されます。

  1. 専門性と信頼性をビジュアルで伝える
  2. 実績・サービス内容を明確に整理する
  3. ユーザーが自然に問い合わせ・相談へ進める導線を用意する

堅い印象だけではなく、モダンで清潔感のあるデザインや柔らかなアニメーションが加わり、訪問者に安心感を与えるサイト構築を可能にしています。

トップページの特徴

AIDERのトップページは、コンテンツビルダーを使って以下の要素を自由に組み合わせることができます。

  • ヘッダーセクション
    • 動画・静止画・YouTube動画を背景に設定可能。
    • キャッチコピーやCTAボタンを重ねて印象的に演出。
  • 3列バナー
    • サービス紹介、強み、無料相談ページなどに直結する視認性の高い誘導バナー。
  • フリースペース
    • テキスト・画像・動画を組み合わせて自由にコンテンツを配置。
    • 専門分野の強みや代表挨拶を載せるのに最適。
  • ニュース一覧
    • 最新情報や重要なお知らせを新着順に表示。
  • お客様の声
    • クライアントからの評価を紹介し、信頼性を補強。

これらの要素を自由に順番や表示の有無を調整でき、士業サイトに必要な「信頼感」「導線」「わかりやすさ」を一貫して表現できます。

柔らかなアニメーションと読みやすいデザイン

士業サイトは情報量が多くなる傾向にありますが、AIDERは文字サイズや行間、余白のバランスにこだわり、視線誘導がしやすいレイアウトになっています。

さらに、以下のようなアニメーションも設定できます。

  • フェードイン
  • スライドイン
  • ズーム
  • ホバー時の装飾演出

こうした動きは上品で主張しすぎず、誠実さを損なわない範囲でサイトを洗練させてくれます。

専用投稿タイプの充実

AIDERには、士業の情報整理を目的とした専用投稿タイプが標準搭載されています。

お知らせ

休業案内、税制改正のお知らせ、相談会の開催情報などを掲載。新着表示やアーカイブも整備されています。

サービス

税務顧問、決算申告、社会保険手続きなど提供サービスを体系的にまとめられます。

サービスごとに詳細ページが生成され、SEO対策にも有効です。

お客様の声

実際にサポートを受けたお客様のフィードバックを写真・文章付きで紹介できます。

士業サービスでは特に信頼が重要なため、この機能は成約率アップに貢献します。

LP(ランディングページ)機能

キャンペーンや相談予約を訴求する際に便利なのがLP仕様の固定ページ

以下の調整が可能です。

  • ヘッダー・フッターを非表示にして集中訴求
  • ページ幅、余白、フォントサイズを自由に調整
  • 背景画像や背景動画を設定

これにより、広告からの流入に特化したページをテーマ内で完結できます。

カスタマイズ性

AIDERはカスタマイズ自由度が高く、テーマオプションでデザイン全体をコントロールできます。

  • カラー設定
    • 5種類のプリセット+カラーピッカーによる自由調整
  • フォント設定
    • 日本語・英語フォントを複数から選択可能
  • ロゴ設定
    • PC、スマホ、ローディング画面用ロゴを個別に設定
  • カスタムCSS・スクリプト
    • Google Analytics、チャットツール、広告タグの設置にも対応

こうした機能により、事務所独自のブランドイメージを簡単に表現できます。

スマホ対応とユーザー体験

士業の顧客層にもスマホ利用が広がる中で、AIDERはスマホ専用UIをしっかり作り込んでいます。

  • スマホフッターバー
    • 電話・メール・地図など主要な行動導線を固定表示。
  • ドロワーメニュー
    • タッチ操作に最適化されたナビゲーション。
  • サイドボタン
    • スクロール追従のCTAボタンを設置し、いつでも問い合わせを促進。

モバイルでの利便性と視認性に優れている点も大きな魅力です。

SEO・SNS対応

AIDERは内部SEO設計が強化されており、下記に対応しています。

  • ページ単位でmetaタイトル・ディスクリプション設定
  • OGP画像・説明文をカスタマイズ可能
  • パンくずリストの構造化データ対応
  • 404ページ・検索結果ページも個別デザイン調整可能

士業サイトは情報信頼性が特に重視されるため、こうした構造が検索評価やSNSシェア拡散に有効です。

管理のしやすさ

AIDERは以下の点でも運用がしやすい設計です。

  • コンテンツビルダー対応
    • コード不要でページ構築
  • クラシック/ブロックエディタ両対応
    • 使い慣れた編集方法で更新可能
  • 初期設定ウィザード
    • テーマ導入時にガイドが表示されるので迷わない
  • 日本語・英語UI対応
    • スタッフや外部パートナーとの運用もスムーズ

こんな方におすすめ

AIDERは、次のような方に特におすすめです。

  • 税理士事務所、会計事務所、社労士事務所
  • 士業ブランディングを強化したい事業所
  • 実績やお客様の声をしっかり見せたい方
  • LPを活用して広告集客も狙いたい方
  • スマホ対応やSEOまできちんと対策したい方

導入の流れ

  1. WordPressを設置(6.x以上、PHP8.1以上推奨)
  2. AIDERテーマを購入・インストール
  3. テーマオプションでカラー・フォント・ロゴ設定
  4. 投稿タイプでニュース、サービス、お客様の声を登録
  5. トップページやLPを構築
  6. スマホ表示、SEO設定を確認
  7. 公開して運用スタート

ここまでが短期間で完成するため、忙しい士業の方でも運用負担を抑えられます。

まとめ

AIDER(TCD115)は、単なる士業向けテーマではなく「信頼と専門性を伝えるための最適解」です。

  • 上質で誠実なデザイン
  • 情報整理に優れた投稿タイプ
  • LP機能と集客導線
  • スマホ対応、SEO・SNS対応
  • 柔軟なカスタマイズ性

士業ホームページを通じてブランドを構築し、集客や成約までを考えるなら、AIDERは非常に心強い選択肢になるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めてホームページを作成したのは1996年。
2000年よりフリーランスで主に中小企業、学校、各種公的団体、個人事業主のWordPressを活用したホームページ制作を行っています。WordPressテーマはそれぞれのクライアントに合わせて作成しています。
WordPressを活用したサイト運営のための情報発信をしていきます。

目次