GRAVITY(TCD111)

GRAVITY(TCD111)

GRAVITY(TCD111)は、TCDがリリースした不動産ポータルサイト専用のWordPressテーマです。
不動産業界では「物件を探しやすい検索性」「信頼感あるデザイン」「情報の更新しやすさ」が重要ですが、GRAVITYはこの三つを高水準で備えています。
これまで専門業者へ高額発注が必要だったポータルサイトを、自社で簡単に構築・運営できる強力な選択肢です。

目次

コンセプトと特徴

GRAVITYのテーマコンセプトは「物件検索における体験価値の最大化」です。
不動産仲介会社やポータル運営会社が、自社で集客からお問い合わせまでを完結させるために必要な機能と導線が用意されています。

ポイントは以下の通りです。

  • 全国対応の物件情報管理
  • 高度な検索機能
  • レスポンシブデザイン
  • SEOを意識した内部構造
  • 運用しやすい管理画面

これにより、単なる物件掲載だけでなく、継続的に集客・成約へ繋げる仕組みをサイトに組み込むことが可能です。

物件情報の管理・登録機能

GRAVITYでは、物件情報をWordPressの投稿感覚で登録できます。

物件登録には次のような情報を設定可能です。

  • タイトル・キャッチコピー
  • 所在地・最寄り駅
  • 賃料・価格
  • 敷金・礼金・管理費
  • 間取り・面積
  • 築年数・階数
  • こだわり条件タグ
  • アイキャッチ画像(複数対応)
  • 詳細説明

募集終了の場合もステータス切り替えで「募集中」「募集終了」を簡単に表示変更できます。

管理画面では物件を一覧で表示し、種別やエリア、公開状況などで絞り込み検索・並び替えが可能です。
これにより、大量の物件を扱う場合でもスムーズに更新や管理が行えます。

物件種別・地域データを一括インポート

物件の種別(賃貸マンション、売買戸建て、土地など)と地域(都道府県、市区町村、沿線・駅情報)を一括で読み込む機能が備わっています。
導入時にエリアデータを手作業で入力する必要がなく、初期構築の負担が大幅に軽減されます。

また、地域や沿線情報は最大3地域まで一括対応でき、全国対応のポータルから地域特化型まで自由に設定可能です。

高度な検索機能

不動産サイトにおいて最も重要といえるのが「検索性」です。
GRAVITYは豊富な検索項目を用意し、ユーザーが理想の物件にたどり着く導線を設計できます。

主な検索項目は以下の通りです。

  • 物件種別
  • 地域(市区町村・沿線・駅)
  • 賃料・価格帯
  • 間取り
  • 面積
  • 築年数
  • 最寄り駅からの距離
  • こだわり条件
  • フリーワード検索

これらの項目は物件種別ごとに表示の有無や順番をカスタマイズでき、ドラッグ&ドロップで並び替え可能です。
サイトの運営方針や利用者層に合わせて柔軟に設定を変えられる点も大きな強みです。

ユーザー体験を高めるデザイン

GRAVITYは不動産ポータルにふさわしい信頼感を重視しつつ、洗練されたビジュアルを追求しています。

  • トップページでは大きなビジュアルエリアを配置し、物件や地域の魅力を一目で伝えられる
  • 検索ボックスを中央に大きく配置し、迷わず操作できる
  • サムネイルや情報カードのレイアウトはシンプルで視認性が高い

こうした設計により、情報の見やすさと安心感を両立。
訪問者が「ここで探せば希望の物件が見つかる」と感じるUI/UXが実現されています。

集客・SEO対策

GRAVITYはSEOに強い内部構造を備えています。

  • パンくずリストやmeta情報設定
  • 構造化データマークアップ
  • OGP設定
  • ページ単位でのタイトル・ディスクリプション設定

さらに、物件情報の登録が増えると「地域×物件種別×条件」で多様なキーワードに対応し、自然検索からの流入が伸びやすくなります。
一括インポートと豊富なタグ管理により、物件数が多いほどSEOが強化されるのも大きなメリットです。

問い合わせ・予約の動線設計

各物件ページには問い合わせフォームと連携できる導線が備わっており、どの物件から問い合わせが来たのか自動で把握できます。

また、スマホでは画面下に固定されたフッターバーに「内覧予約」「資料請求」などのボタンを設置可能。
訪問者が迷わず行動できるよう配慮されたUIです。

LP・お知らせ・会社概要ページ

GRAVITYは物件ポータル機能だけでなく、集客や運営に必要な機能も標準搭載されています。

  • LP機能
    固定ページをランディングページ仕様に切り替え可能。
    ヘッダー・フッターの非表示や背景・幅の変更など、キャンペーン用ページの作成も容易です。
  • お知らせ機能
    最新情報やコラムを投稿できるブログ機能を完備。
    SEOコンテンツやニュース発信に活用できます。
  • 会社概要・スタッフ紹介ページ
    固定ページを使って会社情報やスタッフ紹介ページを作成可能。

ポータルサイトと企業サイトを一つのWordPressインストールで運用できる利便性も魅力です。

運用コストと導入ハードル

ゼロからシステムを開発する場合、開発費用は数百万円以上かかりますが、GRAVITYならテーマ代金とサーバーだけで始められます。

テーマの導入・初期設定も数日〜1週間程度で完了するため、スピーディーに運用をスタート可能です。

また、専門知識がなくても管理画面から物件登録や更新が簡単に行えるため、少人数の運営体制でも十分対応できます。

こんな方におすすめ

GRAVITYは、以下のような不動産事業者やウェブ担当者に特におすすめです。

  • 自社でポータルサイトを持ちたい不動産仲介会社
  • 地域特化型の物件検索サイトを立ち上げたい企業
  • SEOを活用して継続的に集客したい方
  • システム開発コストを抑えたい中小事業者
  • 運用の自由度を確保しつつ、安心感あるデザインを重視したい方

導入手順の流れ

  1. WordPressをインストール
  2. GRAVITYテーマをアップロードして有効化
  3. テーマオプションでカラー・ロゴ・初期設定
  4. 地域・物件種別データを一括インポート
  5. 物件情報を登録
  6. LPやお知らせページを作成
  7. 公開・運用スタート

これらはすべて管理画面で完結し、プログラミング不要です。

まとめ

GRAVITY(TCD111)は、不動産ポータルサイトに求められる「見やすさ・検索性・運用性・信頼感」を高水準で実現するテーマです。
従来、数百万円かけて構築していた機能を、WordPressテーマだけで実装できるのは大きな革新と言えます。

物件情報の一元管理、SEOに強い構造、スマホ対応の行動導線、洗練されたビジュアル。
これらが揃ったGRAVITYを活用すれば、不動産集客の基盤を手軽に構築できるでしょう。

興味を持たれた方は、実際に管理画面を操作しながら導入のイメージを膨らませてみてください。
不明点や詳細なカスタマイズについても、必要に応じて専門サポートを活用できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めてホームページを作成したのは1996年。
2000年よりフリーランスで主に中小企業、学校、各種公的団体、個人事業主のWordPressを活用したホームページ制作を行っています。WordPressテーマはそれぞれのクライアントに合わせて作成しています。
WordPressを活用したサイト運営のための情報発信をしていきます。

目次