PANDORA(TCD116)

PANDORA(TCD116)

PANDORA(パンドラ)は、2025年5月にリリースされたTCDシリーズの最新WordPressテーマで、自社メディア・オウンドメディア・大規模ブログ運営に最適化された設計が特徴です。
最新のブロックエディタとクラシックエディタに両対応し、企業の情報発信から個人の専門性発信まで幅広い活用が可能。
美しいデザインと高い運用性、SEO・SNSを意識した設計が魅力のテーマです。

目次

テーマのコンセプト

PANDORAのテーマコンセプトは「情報の力を最大化するメディアサイト構築」です。

近年、Webマーケティングの中核としてオウンドメディアの重要性は増しています。
検索から流入する読者をコンテンツで惹きつけ、最終的にサービスや商品へと誘導する―。
この流れをスムーズに実現するために、PANDORAは視覚表現、コンテンツ整理、行動喚起の三軸を重視して開発されました。

トップページの自由度

PANDORAのトップページは、用途に合わせて自由にデザイン可能です。

ヘッダーエリア

  • 静止画・動画・YouTube対応
  • ヘッダーアラートメッセージ表示
  • フル幅または固定幅の切り替え

記事一覧

  • スライダー表示
  • グリッド・リスト・カード型レイアウト
  • 特集記事のピックアップ
  • カテゴリー別の表示切り替え

フリースペース

  • テキスト・画像・動画・ボタンを自由に配置
  • サービス紹介やブランドストーリー掲載も可能

直感的なコンテンツビルダーを使うことで、複雑なコード知識がなくても理想の構成に仕上げられます。

専用投稿タイプで情報を整理

PANDORAにはメディアサイト運営に便利な投稿タイプが標準搭載されています。

News(お知らせ)

会社やブランドの最新情報を整理して発信。

通常のブログ投稿

SEOを意識したコラムや特集記事の発信。

ランキングページ

記事をランキング形式で紹介し、ユーザーの興味を喚起。

これらを組み合わせることで、更新性の高いサイトを構築できます。

LP(ランディングページ)機能

特定のサービスやキャンペーンを訴求するには、LP専用の固定ページが便利です。

  • ヘッダー・フッターの表示/非表示
  • 背景画像や動画の設置
  • ページ幅・フォントサイズ調整
  • CTAボタン配置

LPを複数作成し、広告やSNSからの流入に対応することも容易です。

デザインカスタマイズ

PANDORAは管理画面から以下のカスタマイズが可能です。

  • カラー設定
    • 5種のプリセット+自由カラー選択
  • フォント選択
    • 日本語・英語フォントをそれぞれ選択
    • 見出し・本文フォントを個別設定可能
  • ロゴ設定
    • PC、スマホ、ローディング画面用をそれぞれ登録
  • アニメーション設定
    • ホバー時にズーム、フェード、スライドを指定
  • ローディング画面
    • 表示の有無やデザインを自由に設定

ブランドイメージを高いレベルで再現できるのは、TCDテーマならではの強みです。

集客・行動導線の設計

PANDORAは、読者が行動しやすいように以下の導線設計を徹底しています。

  • スマホ用固定フッターバー
    • 電話・問い合わせ・予約ボタンを固定表示
  • サイドボタン
    • 常に追従するCTAで行動を後押し
  • ヘッダーアラートバー
    • 重要なお知らせやキャンペーン告知を上部に表示
  • ポップアップCTA
    • 閲覧タイミングに合わせて案内を表示

どのデバイスでも「次の行動」へ自然につなげられる点が強力です。

SEO・SNSへの対応

PANDORAはSEOとSNS両方を意識した内部設計がされています。

  • ページごとのmetaタイトル・ディスクリプション設定
  • OGP画像・説明文設定
  • パンくずリスト構造化データ対応
  • 404ページ・検索結果ページもデザイン可能

検索流入だけでなく、SNSシェア時もきれいに情報が表示され、集客効果が高まります。

モバイルファースト設計

モバイルからのアクセスが増加する中、PANDORAはスマホ対応も抜かりありません。

  • スマホ専用ナビゲーション
  • フッターバー・サイドボタンで行動を誘導
  • レイアウトやフォントサイズも最適化
  • タッチ操作に適したメニュー

モバイルでもストレスなく利用できる体験を実現しています。

多言語・PWA対応

PANDORAはグローバル展開にも配慮されています。

  • 管理画面が日本語・英語に切り替え可能
  • PWA(プログレッシブウェブアプリ)に対応

これにより、海外向けサイトや将来的な拡張も安心です。

導入フロー

  1. WordPress(6.x以上・PHP8.1以上推奨)を準備
  2. テーマを購入し、インストール
  3. テーマオプションで初期設定(カラー、フォント、ロゴ)
  4. トップページや各種ページをビルダーで作成
  5. 投稿タイプ(ブログ、News、ランキング)を登録
  6. LPやキャンペーンページを構築
  7. スマホ表示やSEO設定を確認し、運用開始

この流れで短期間にプロ品質のメディアサイトが立ち上がります。

こんな方におすすめ

PANDORAは特に次のような方に最適です。

  • オウンドメディアを軸に集客したい企業
  • キュレーションサイトやニュースメディアを運営したい方
  • 専門性の高いコラムを発信したい個人
  • LPとブログを一体で運用したいマーケター
  • モバイル最適化とSNS拡散を重視する運営者

ブログだけでは物足りない、本格的な情報プラットフォームを目指す方にぴったりです。

A/Bテストや改善に強い運用体制

PANDORAでは運用後も改善がしやすいよう、次の点が整っています。

  • カスタムCSS・スクリプト管理で分析ツールや広告タグ設置
  • ブロックエディタで構成変更が直感的にできる
  • ランキング機能で人気コンテンツを可視化
  • 投稿タイプのカテゴリ分けでユーザー動線を改善

運用しながら最適な導線を追求できます。

まとめ

PANDORA(TCD116)は、単なるブログテーマを超えた「本格メディアCMS」です。

  • 洗練されたビジュアル
  • 豊富な投稿タイプ
  • LP機能
  • 行動導線設計
  • モバイル・多言語対応
  • SEO・SNS強化

すべてを備えたハイエンドなテーマです。

「自社の専門性を広く届けたい」「メディアと集客を一体運用したい」と考えるなら、PANDORAは理想的な選択肢になるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

初めてホームページを作成したのは1996年。
2000年よりフリーランスで主に中小企業、学校、各種公的団体、個人事業主のWordPressを活用したホームページ制作を行っています。WordPressテーマはそれぞれのクライアントに合わせて作成しています。
WordPressを活用したサイト運営のための情報発信をしていきます。

目次