katsu@WP-Design– Author –
初めてホームページを作成したのは1996年。
2000年よりフリーランスで主に中小企業、学校、各種公的団体、個人事業主のWordPressを活用したホームページ制作を行っています。WordPressテーマはそれぞれのクライアントに合わせて作成しています。
WordPressを活用したサイト運営のための情報発信をしていきます。
-
中小企業が無料WordPressテーマで自社サイトを構築するマニュアル
\ このページのマニュアル通りに作業をすれば以下のようなサイトが完成します / 中小企業向けWordPressテーマのデモサイトはこちら 中小企業や個人事業主の方が自分でWordPressを活用してウェブサイトを構築しようと考えてもなかなかハードルが高いです... -
キッチンカーのホームページを自作するためのマニュアル
最近はイベントやライブ会場、ショッピングモール、まつり会場など様々な場所で見かけるキッチンカー。多くのキッチンカーの業者さんはインスタグラムやXなどのSNSを活用して情報発信をしています。SNSはスマホがあれば誰でも無料で情報発信できるのでお手... -
WordPressの投稿ページで関連記事を表示するための方法
プラグインを使用する方法 Yet Another Related Posts Plugin (YARPP) を使用する プラグインのインストールと有効化 WordPress管理画面で「プラグイン」→「新規追加」を選択します。 「Yet Another Related Posts Plugin (YARPP)」を検索し、「今すぐイン... -
WordPressで表示が真っ白になった時に考えられる原因と対処方法
WordPressサイトが真っ白になる(俗に「ホワイトスクリーン・オブ・デス」と呼ばれる現象)は、多くの原因が考えられます。以下に、一般的な原因と対処方法をまとめます。 ホワイトスクリーン・オブ・デスの一般的な原因と対処方法 1. プラグインの問題 原... -
プラグインなしでパンくずリストを表示させたい
WordPressでプラグインを使わずにパンくずリストを表示させるには、テーマのfunctions.phpファイルにカスタムコードを追加し、テンプレートファイルにパンくずリストを表示するコードを埋め込む必要があります。以下に、その手順を説明します。 WordPress... -
single_cat_title()
single_cat_title()の主な用途 single_cat_title() の主な用途は、カテゴリーアーカイブページでカテゴリー名を表示することです。これにより、ユーザーは現在表示している投稿がどのカテゴリーに属しているかを簡単に確認できます。 カテゴリーアーカイブ... -
single_post_title()
single_post_title() は、WordPress のテーマ開発において非常に重要な関数の一つです。この関数は、単一の投稿ページ(例えば、ブログ投稿やカスタム投稿タイプのページ)で現在表示されている投稿のタイトルを取得して表示するために使用されます。以下... -
WordPressのテーマを作成していてタイトルの取得方法はどの方法がベスト?
WordPressのテーマを作成する際に、ページタイトルの取得方法としては、以下の3つが主な方法として考えられます。それぞれの方法について、メリットとデメリットを踏まえつつ、詳細に説明します。 1. add_theme_support('title-tag') を使用する方法 推奨... -
wp_title()
wp_title()は、WordPressでページのタイトルを生成するために使用されるテンプレートタグです。WordPressテーマのヘッダーや他のテンプレートファイルで、動的にページのタイトルを表示する際に利用されます。以下にwp_title()の使い方を詳しく説明します... -
wp_loginout()
wp_loginout()は、WordPressの便利なテンプレートタグの一つで、ログインとログアウトのリンクを表示するために使用されます。この関数は、ユーザーがログインしているかどうかを確認し、それに応じて適切なリンクを生成します。 wp_loginout()の基本的な...